自費診療の必要性
保険診療=必要最低限の治療
皆保険が原則の日本では、ほとんどの歯科治療を保険で安価に受けることができるため、保険が適用されない“自費診療”が非常に高価に感じられてしまうようです。
しかし、保険が適用されるということは、保険での治療が認められる範囲が限定されているということです。保険適用の原則は「悪いところを治すための最低限の治療」に限られており、悪くしないための予防や、口元のコンプレックスを解消するための矯正治療や審美治療には適用することができないのです。
患者様が希望されている「より良い結果」「より快適な治療」が保険診療ではお応えできないことがしばしばあり、歯科医師として大変残念に思っております。保険が適用されないため費用がかかり、経済的な負担が大きくなるというデメリットがありますが、仕上がりの良さや見た目の美しさ、噛み心地の快適さなど、得られるメリットはデメリットよりもはるかに大きなものではないでしょうか。
保険でできること・できないこと
保険診療自 | 費診療 | |
---|---|---|
予防のための処置 | × | ○ |
白い素材の使用 | △(一部のみ) | ○ |
アレルギーフリー素材の使用 | × | ○ |
審美性の高い治療法 | × | ○ |
歯並びの治療(矯正治療) | △(一部のみ) | ○ |
かみ合わせ治療 | △(一部のみ) | ○ |
再生療法 | × | ○ |
インプラント | × | ○ |
< 自由診療の説明を行っております >
保険での治療を希望しているけれど、自由診療の治療法についても説明を聞いてみたいとお考えの方は、ご予約時や初診受付時にお気軽にお申し出ください。
治療方法のひとつとして自由診療のご紹介をすることを好まない患者様もいらっしゃるため、当院では患者様からのご要望がない場合は、保険適用の治療のみを行っております。インフォームドコンセントの原則から、自費診療のご説明をしても、患者様が望まれない場合には無理に自費診療を行うことはありません。選択肢のひとつとしてご興味があれば、遠慮なくご相談ください。
保険診療と自費診療の違い
白い素材の冠を被せることができる歯
重度の虫歯では、歯を大きく削らなければなりません。削った部分は被せ物(冠/クラウン)で補いますが、保険の冠で白い素材を使用できるのは、上下の前歯4本ずつだけです。奥歯には金属の冠しか被せることができませんので、比較的手前の奥歯(第一小臼歯・第二小臼歯)だと、控えめな笑顔でも銀歯が見えてしまいます。特に女性の方は気にされてしまうのではないでしょうか。
自費診療であれば、全ての歯を白い素材で治療することができます。また、以前保険治療で被せた銀歯を白い歯に取り換えることも自由にできます。
セラミック治療
使用できる白い素材
保険で使用できる白い素材は、歯科用レジン(樹脂)に限定されています。樹脂には水を吸収する性質があるため、時間が経つと黄色っぽく変色して見た目が悪くなってしまうと言う欠点があります。強度の面でも十分とは言えず、再治療となるケースが長期間使用しても変色しにくく、長く美しい歯を保ちたいと希望される方には、自費診療のレジン(保険のレジンより高品質です)やセラミック素材をお選びになることをおすすめしています。
歯を失ったとき
虫歯や歯周病で歯を失ってしまった場合、保険ではプラスチックの入れ歯か金属のブリッジで治療するしかありません。入れ歯はガタついてしっかり噛めないことや、固定源となる金具が目立つことがストレスになることが多いようです。ブリッジの場合は噛むことへのストレスは少ないですが、支え台として両隣の歯を削らなければならないことに抵抗を感じられる方が多いようです。
入れ歯・ブリッジの欠点を補うことができる欠損治療として、インプラントが注目されています。自費診療のため高額となりますが、見た目が良く、しかも残っている健康な歯にほとんど負担をかけることなく快適に噛むことができます。
不正咬合(歯並びが悪い)
食生活の欧米化により、若い日本人のアゴが小さくなって来ていると言われています。あごが小さいと歯がきれいに並ぶスペースを取れないため、永久歯が本来生えるべき位置からずれて生え、歯列がデコボコになったり上下の歯が正しくかみ合っていなかったりする方が増えて参りました。
あご切り手術が必要になる顎変形症や、唇顎口蓋裂のように特定の疾患のために起こっている不正咬合であれば、認可を受けた医療機関で保険による矯正治療を受けることができますが、それ以外の不正咬合(出っ歯、受け口、デコボコの歯など)は保険では治療することができません。
自費診療であれば、ゆっくりと歯を動かして歯列を改善する矯正治療や、短期間で理想の歯並びにすることができるセラミック治療など、ライフスタイルに合わせた治療を受けることができます。
体に優しいメタルフリー治療
近年、保険の歯科治療に用いられる金属素材によるアレルギーが問題視されています。アレルギーがなくても、被せ物や詰め物に使用されている金属が溶け出し、周りの歯茎が黒ずんでしまうことがあります。
自費診療では、金属を使用しない治療を受けることができます。また金属でも、保険の金属よりもアレルギーを引き起こしにくいものを選ぶことができます。
体に悪い影響を与えにくい素材を使用するためには、自費診療を受けていただく必要があります。